こんにちは、なぎです。
今年も半分以上が過ぎましたが、2019年上半期の「読んでよかった!」本を5つ紹介します。
2019年上半期で読んだ本は44冊。
ジャンルはバラバラですが、こちらに紹介している5冊は全て印象に残りました…!
複業の教科書
世の中で最近よく聞くようになった「複業」。
副業と聞くと、会社に隠れて影でこそこそこそやったり、お金のためだけにするイメージがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、この本で提唱されている「複業」は、今までの副業とは違います。希望の部署に行くためであったり、本業でより成績を残すためなど、さまざまないい効果が期待できるのです。
いきなり起業するのはハードルが高いけど、「会社に勤める」という安定を残したまま、複業という形で色々なことにチャレンジしたい人、これから副業を始めようとする人にぴったりの本です!
マーケティングと年収のリアル
・マーケティングの仕事についている人
・事業会社と支援会社で迷っている就活生
・マーケティング業界に転職しようとしている人
におすすめの本です。
「マーケティング」の仕事といってもとても広く、会社によって役割は様々。自分の性格に合わせ、キャリアプランを立てることが大事です。この本を読めば、キャリアに関するもやもやが晴れるかも。
きみの友だち
2019年上半期読んだ小説の中でダントツ心が動かされました。多動な中学生の思春期、誰もが一度は思い悩んだことがある、友達関係や恋愛のことが蘇ってきました。複数の登場人物の時点で描かれ、共感し、涙してしまう部分が多かったです。
ハッピーエンドを前提として
副題は、「この世は頭のいい女、がまん強い女ほど幸せになりにくいように仕組まれている」
男性目線で書いた、恋愛エッセイ本です。
Fさんの本と同じジャンルだと思うので、もしFさんの本が好きであれば、おもしろいと思うこと間違いなし。クスッと笑える筆者の恋愛話や、男子目線からみた、「こういう恋愛がしたい」「女子にはこうしてほしい」が書かれています。男子は共感できるはずだし、女子は男心を理解できるんじゃないかと思います。
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
・税金のことがいまいちわからない
・税金で損したくない
・副業で稼いでるけど確定申告の仕方がよくわからない
という人におすすめ!
税金のしくみ、確定申告の仕方、経費についてなど、わかりにくいお金のことをすべて漫画で紹介してくれている本。
わたしも副業でライターしているので、確定申告をしなければならないのですが、この本に助けられまくりました!
著者は、自身がフリーランスの漫画家になった経験をもとにこちらの本を描いたそうですが、フリーランスでない人も、保険や税金の勉強になるので、ぜひ読んでみてください。
税金のことを知っておいて損することはありません。
まとめ
2019年上半期のおすすめ本5冊でした。
本を読みたいけど、選ぶ時間がないという方は、ぜひ参考にしてみてください!
>>ほかにもおすすめの本はこちら




なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- リモートワークにぴったり!あったかホットブランケット - 2021年2月20日
- 新宿「由縁」で、都会にいながら旅館気分を楽しむ - 2021年2月3日
- 2020年買ってよかったもの ~ガジェット・生活用品など~ - 2021年1月1日