こんにちは!なぎです。
みなさんは、「箱根」と聞いて何を思い浮かべますか?
「箱根といえば、温泉!」そう思う方もいるのではないでしょうか。
今回は、箱根の温泉に入れるおすすめのホテルと、周辺地域で遊べるモデルコースについて実際に行ってきた様子をもとにご紹介したいと思います!
この記事はこんな人におすすめ
・箱根にグループやカップルで旅行に行く大学生
・リーズナブルに箱根を楽しみたい大学生
・写真が好きで、インスタ映え写真がとりたい大学生
リーズナブルに泊まりたいなら、「箱根パークス吉野」がおすすめ!
箱根パークス吉野は、一泊1万円弱で宿泊することができ、夕食と朝食の2食付きという、大学生にとってとても嬉しいホテルです。。
夜は豪華な懐石料理。浴衣で食べると雰囲気が味わえます。
お刺身、お肉、新鮮な野菜。すべてがおいしくて感動します。
つい1品1品写真を撮ってしまいます。
朝はメニュー盛りだくさんのバイキングです。
パンもごはんもあり、朝ごはんは和食派にも洋食派にもうれしいメニューがいっぱい。ミニケーキもありました。朝からスイーツもいいですね。オムレツを目の前で作ってくれたりと、ライブ感もたっぷりです。
何回もおかわりにいってしまいます。
やっぱり箱根で温泉に入りたい!
箱根のホテルに泊まったら、温泉も入りたいですよね。
箱根パークス吉野は、男湯と女湯が夜と朝で入れ替わります。
私が宿泊した際は、朝の女湯が露天風呂だったので、朝風呂してきました。朝からとて気持ちがよくなりました。
箱根パークス吉野へのアクセスは?
箱根パークス吉野へは、箱根湯本駅からシャトルバスも出ています。100円で乗ることができます。歩くには少し狭い道もあり、危ないので、バスでの移動をおすすめします。
1泊1万円弱で泊まれるので学生にも手が届きやすいですね。
星の王子さまミュージアムで、フォトジェニックな写真を撮ろう!
箱根には、あの有名な小説「星の王子さま」の博物館があります。
ヨーロッパの雰囲気が漂う星の王子さまミュージアム。
園内の建物はインスタ映え間違いなし!
建物を背景にしてたくさん写真を撮ってみてください。
ミュージアム内には、星の王子さまを書いた作者のことを知ることができる博物館があります。
作者の「サン・テグジュペリ」がどのような家庭で育ち、星の王子さまがどのような経緯で書かれたのか、どのようにして人生を終えたのかを知ることができます。
私も行く前は、「あまり歴史には興味がないな・・・」と思っていましたが、予想以上に面白く、1時間ぐらい博物館に滞在していました。博物館に行ったあとは、きっと「星の王子様の原作が読みたい!」とウズウズしてきますよ。
ミュージアム内のレストランもおすすめ
星の王子さまミュージアムのレストラン「ル・プチ・プランス」では、星の王子さまにちなんだメニューを食べることができます。
私は、飛行機の形のケチャップライスのワンプレートを注文しました。
なぜ飛行機かというと、作者のサン・テグジュペリがパイロットだったからです。
メニューのほとんどは、デザートがついてくるのでオトク!
ドリンクメニューでおすすめなのが、ローズティー。
バラの香りが口の中に広がり、とてもおいしいのでぜひ飲んでみてください!
星の王子様ミュージアムへのアクセス
星の王子様ミュージアムへは、箱根湯本駅からバスで30分ほどかかります。
箱根湯本駅のバスチケット窓口では、星の王子ミュージアムの入場券+往復バスが一緒になったチケットもあるのでお得ですよ。
まとめ
旅行スポットの定番箱根。より楽しむために、温泉旅館でゆっくりして、近くの観光スポットをぜひ回ってみてください!卒業旅行、カップル旅行、サークル旅行など、大学生同士の旅行がきっと楽しくなりますよ。
この記事を読み終わった人は、ぜひツイッターで感想を送ってください!
・私にメンション<@hmgcnagi>をつける
・記事のリンクを貼る
・感想や気づきをツイートする
私に届いた感想は積極的にRTさせていただきます。

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- リモートワークにぴったり!あったかホットブランケット - 2021年2月20日
- 新宿「由縁」で、都会にいながら旅館気分を楽しむ - 2021年2月3日
- 2020年買ってよかったもの ~ガジェット・生活用品など~ - 2021年1月1日