こんにちは!なぎです。
今回は、
・マッキンゼーでも使われている考え方が知りたい!
・目標を立てることが苦手…。
という方におすすめの本を紹介します。
マッキンゼーでも使われている問題解決の手法を優しく噛み砕いて説明してくれている本。
「分析の木」を使って原因を洗い出し、仮説を立て、情報を集めて解決策を出す。
世界一やさしい問題解決の授業https://t.co/GKV2jP69uK#なぎ読書
sponsored by :@koheihisai @laudelacuisine pic.twitter.com/ZYH1toLg1e— なぎ 💐 (@hmgcnagi) April 7, 2019
目標設定の仕方は具体的に!
×「パソコンがほしい」
○「どうすれば、半年以内に、6万円の中古のパソコンを、人のお金を借りずに、お金を貯めて買うことができるか」目標と現状とのギャップを明確にして、どう埋めるかを考える!
— なぎ 💐 (@hmgcnagi) April 7, 2019
ミーティングとかでもよく「メリットデメリットを洗い出してみよう」となるけど、全部出し終わって「結局どうするんだっけ?」となりがち。
そんな時に、評価軸と優先順位を決めておく。例えば、お金、時間がかかるか、人が多いか、など。
— なぎ 💐 (@hmgcnagi) April 7, 2019
課題を解決するためには、「図解すること」が効果的だなと思いました。
目標を達成するための要素を書き出し、「そこに達成するまでに○○と○○をいつまでに行う」まで細かく目標を設定することで自分が今何をするべきなのかがはっきりします。
ロジックツリーは頭を整理したいときに紙に書いてみるなどして使っていきたいです。
本自体はとても薄いので、1時間もあれば読めます。重要な点がまとめられて読みやすいです!
考え方を学びたい人はぜひ読んでみてください。

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- リモートワークにぴったり!あったかホットブランケット - 2021年2月20日
- 新宿「由縁」で、都会にいながら旅館気分を楽しむ - 2021年2月3日
- 2020年買ってよかったもの ~ガジェット・生活用品など~ - 2021年1月1日