こんにちは!なぎさです。
しばらく更新してなかったのですが、理由は、はてなブログからワードプレスに移行していたからです。(ブログのデザインが変わったのに気づいてくれる人もいるかも・・・?)
今回は、未だ書いたことのなかった、『なぜブログを始めたのか』『ブログ名の由来について』について書きます。
ブログを始めた理由
書くことが大好きだった
私は現在、ライターの仕事としては
をしています。気づいたら書く仕事ばかりになっていました。本当に書くことが好きみたいです。「もっと自分の思うことや行った場所を自由に書きたい!」という思いで自分のメディアを作ろうってなりました。
自分が気に入った場所やモノを、ほかの人にも教えて喜んでもらいたい
- 旅行で行った場所が良すぎたからみんなに知ってもらいたい
- 読んだ本がおもしろかったからいろんな人に読んでもらいたい
つまり、いいと思ったものを拡散したいんです。
「自分の楽しい、素敵な経験をいろんな人におすそ分けしたい」
「私のブログのPV数が増えれば楽しいコンテンツをみんなが経験できる」
と考えています。
知らない誰かの、素敵な思い出を増やすことができるかもしれない、と。サクラになるのではなく、等身大の自分が感じたものを表現したいという気持ちがありました。
ブログ名の由来
今のミレニアル世代が夢中になっていることを発信
ブログ名を決めるにあたって参考にしたのは、ブロガーのあんちゃさんの記事です。
自分がブログで表現したいことって何だろう…。
と思い連想ゲームのように考えてみました。
私がブログで伝えたいことは、上記でも書いた通り、
- 自分がいいと思ったもので誰かに喜んでほしい
- 自分の考えたことを自由に発信したい
- 等身大で発信したい
です。
あんちゃ方式で言い換えてみよう・・・!ということで、
私⇒女子大生⇒96年生まれ⇒ミレニアル世代
今の私を発信したい⇒理解してもらいたい⇒受け入れる⇒hello
ということでHelloミレニアルになりました。英語入れたほうがかっこいいかなって思ったのは秘密。
これからブログで実現したいこと
自分が心から満足したもの・ことで収益化する
私はこれからの人生、自分の好きなことでお金を稼ぎたいと思っています。
私が大好きな「書く」ことでも価値を提供し、お金をもらいたい。
まだまだ仕組みは不十分ですが、もっと整えていきます。
自分の人生すべてをコンテンツ化する
旅行先、食べたもの、立ち寄ったカフェ、読んだ本、聞いた話、セミナーの体験談・・・など、
自分の人生すべてをコンテンツ化して発信して、お金に換えたい。
それって最高に楽しいことだと、私は思います。
タダで世界・日本各地に飛んでおいしいものを食べる
ブログの読者が増えたら、タダでいろんなところにいけたり、ものすごくおいしいものが食べられると信じています。
たとえば、るってぃさんというブロガーさんは、家賃0円で東京に住んでます。
こんなことがありえるんですよね、発信続けてたら。
だから私も、ガンガン発信し続けていこうと思います。
ぶっとんだ人たちと出会いたい
たぶんツイッターやインスタグラム、ブログを続けて、ずば抜けたところまでいったら、ステージが変わって、環境が変わって、出会える人たちの層が変わってくると思うんです。
自分の知らない世界のすごい人にあってみたいし、自分もそのレベルに行きたい。
類は友を呼ぶ
といいますが、今の周りの人たちのレベルがそのまま自分。
ぶっとんだ人たちに会いたければ、自分を変えるしかないです。
自分をもっと発信したい仲間募集中
私の大学は公立大学なのですが規模が小さく、あまり挑戦的な人がいません。みんな真面目でいい子です。それはそれで好きです。が、ブログしてる知り合いはまだ1人しかいません。
なので、もっと周りにブログ書いてたり、note書いてる仲間がほしい!!!
やはり、励ましあえる仲間いたほうがモチベーションあがります。
「自分をもっと発信したい」と思っている私の知り合いのみなさん、ぜひ一緒にもっと発信力鍛えましょう!
Twitterもぜひフォローしてください!

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- 2020年買ってよかったもの ~ガジェット・生活用品など~ - 2021年1月1日
- 2020年読んでよかったおすすめ本 - 2020年12月28日
- 【PC、おしゃべり禁止】本だけに集中できる空間。一人で行きたい「fuzkue(フヅクエ)」 - 2020年11月2日