普段どのように本を読んでいますか?
電車の中?寝る前?カフェ?
様々なシチュエーションで本は読めますが、もっと楽しく、快適に読書したいですよね。
今回は、本好きのあなたのための電子書籍アプリ・端末をご紹介します。
・本を持ち歩くのは重い!
・スマホで本が読みたい!
・本を読みたいけど時間がない!
書籍と電子書籍両方探したいなら【honto】
- 紙の本も電子書籍も一緒に探すことができる。
- 丸善・ジュンク堂・文教堂といった大型書店と連携しているので、希少な本や、ネット書店で在庫切れの本なども見つけられる(丸善・ジュンク堂では取り置きすることもできる)
電子書籍は国内最大級の品揃え。
最速で24時間以内に出荷、首都圏へは最速注文当日のお届けされます。
hontoで本を買っても、本屋さんで買っても、共通ポイントが使えるのもうれしい!
紙の本は参考書に、電子書籍は通勤時にと、両方使い分けてよみたい方にぴったりです!
移動中でも耳で聴きたいなら【オーディオブック】
オーディオブック配信サービス – audiobook.jphは、書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」。
・読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない
・毎日の通勤時間を有効に使いたい
・目が疲れてしまうので耳から情報を取り入れたい
そんな様々なライフスタイルに合わせて活用できる新しい読書の形として、
オーディオブックは今多くの方に受け入れられつつあり、
会員数は30万人、作品数は23,000作品にのぼります。
じっくり本を読む時間がない人は、耳で聞いて、スキマ時間を「読書時間」に変えられます!
忙しいあなたには、本の要約サイト【フライヤー】

スキルアップのために本を読みたいけど、正直読む時間が全く確保できない!
そんな人におすすめなのが、一冊10分で読める!本の要約サービス【フライヤー】。
日本では年間8万冊以上、ビジネス書だけでも年6,000冊もの本が新たに発売されています。
その中で、立ち読みや書評だけで面白い本を見つけるのはとても難しいことですよね。
フライヤーの良さは
- 1冊10分で読める!
- PC・スマホやタブレットに対応。
- 経営コンサルタントや各分野の専門家が一冊一冊を精読し、要約を作成。質の高い要約が読める!
という点。
通勤や、休憩時間でサクっとインプットすることができます。
3つの料金プランがあり、
- ゴールド プラン:月額2,000円、すべてのコンテンツが読み放題
- シルバープラン:月額500円、すべてのコンテンツのなかから月5冊まで読めます
- フリープラン:無料(要会員登録)でサンプルの要約記事が読めます
と、読書量にあわせて自分にあったプランを選べます。
要約でおもしろい!と思った本は、AmazonなどのECサイトで購入も可能。
7日間無料で体験もできるので、まずはお試しで申し込んでみるのもいいかもしれません。
雑誌も読みたい人は【楽天マガジン】
楽天が提供する、定期購読雑誌読み放題サービス、楽天マガジン。
- PCでも!アプリでも!雑誌が読める
- 人気雑誌が250誌以上読み放題
- 今日から31日間お試し0円
- 月額380円、年額3,600円(税抜)
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天スーパーポイントで支払える
という、特典盛りだくさんのアプリ。
楽天マガジンに登録すると、今まで知らなかった好みの雑誌に出会えるかもしれません。
Kindleでいつでもどこでも本を読もう
電子書籍を読むための端末、「kindle」。
kindleのいいところはなんといっても、
薄い・軽い・持ち運べる!軽量・防水なので、お風呂につかりながらでも本が読めます。
電子書籍なので、何冊本を買ってもかさばりません。
1台持っておくと旅行先や移動中でも読書を楽しむことができます。
まとめ【あなたのスマホを本棚にしよう】
本好きさんにオススメしたい、読書アプリや雑誌読み放題サービス、電子書籍端末をご紹介しました。
読書の形は人それぞれ。自分に合ったアプリを使用して、いつでもどこでも読書を楽しんでみましょう!

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- 【注目サウナ】PARADISE三田のレディースデーに行ってきた - 2022年9月11日
- 「町の秘密基地」がコンセプトの渋谷のSta.でヘルシーランチ。 - 2022年5月22日
- 【大阪】一部屋ごとにレコードが。HOTEL SHE, OSAKAの宿泊記 - 2022年4月12日