新しい学年になった春、何かあたらしいことを始めたくなる季節ですよね。
今回は、大学生2〜4年生に進級した皆さんに向けて、【新しいことを始めたい大学生におすすめのこと】をご紹介したいと思います。
新しく自分が夢中になれることを見つけたり、就職活動に役立つ資格など、時間がある大学生のうちにたくさんのことにチャレンジしてみましょう。
長期インターン
・自分のスキルになることがしたい!
・バイト以外で稼いでみたい!
ベンチャー企業での長期インターンは、普段接する機会のない社会人と仲良くなるチャンス。ビジネスマナーも学べます。
就職したら必ず必要になるビジネスマナーを、大学のうちに身につけておけば、社会人のいいスタートが切れますよ。
ベンチャー企業のインターンはWantedlyから探すのがおすすめです!
新しいバイトをする
・新しい人間関係を広げたい!
・今より時給が高いバイトを探したい!
新しいバイトは、一気に交友関係を広げるチャンス。他大学の友達とも出会えます。バイト先の出会いも期待しちゃいますね。
春は新しいバイトがたくさん入れ替わる時期なので、同期も多いかもしれません。みんなスタートが同じなら心強いですよね。
新しいバイトを始めるなら、タウンワークや、
マイナビバイトが定番でおすすめです。
ジム・ヨガに行き始める
・体重が増えてきたし、運動不足・・
・夏までに体を絞りたい!
まだ先だと思っていたらすぐに夏はきてしまいます!お気に入りの水着で、友達や恋人と海やプールにいくために、今からダイエット。肌見せの季節にまだ間に合います!
料金を安く済ませたいなら、県や市、区が運営する地域のジムがおすすめ!
チェーン店のジムのほうがパーソナルサポートなどはしっかりしていますが、地域のジムでも十分身体は動かせますよ。
資格の勉強する
・将来の自分のスキルが欲しい
・就職活動の役に立てたい
・夢を叶えたい
自分の将来のために、新たなスキルをつけたい!という大学生におすすめ。
簿記や秘書検定、TOEIC、TOEFLなど、就活や社会人になっても役に立ちそうなスキルを、時間がある大学生のうちにとっておきましょう。自動車免許も、社会人になったらなかなか行く時間がありません。大学生のうちにとっておくことをおすすめします!
月額 980円で18講座の資格学習コンテンツが利用可能のオンスク.JPなら、社会保険労務士、行政書士、宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、 衛生管理者などの資格をスマホ、またはパソコンの動画で学習することができます。

この安さなら大学生でも受講できそう
読書する
語彙力をつけたい
知識を蓄えたい
落ち着いた趣味を持ちたい
読書は最高の自己投資。読めば読むほど新しい世界を知ることができ、語彙力も付きます。読書する人ほど生涯年収も高くなるというデータもあるほど。
お金がない大学生でも、大学の図書館なら、本を無料で借りられます。利用しない手はないですね。メルカリやブックオフなども使って、安く本を手に入れてみましょう。
大学生におすすめの本はこちらで紹介▼
ミレニアル世代におすすめの本
紙の本は持ち歩きが大変…電子書籍派におすすめの記事▼
本好きにおすすめ!電子書籍アプリ・サイト紹介
留学する
外国語の習得がしたい
外国人の友達が欲しい
海外の観光スポットに行きたい
大学生のうちにしかたっぷりと時間が取れないので、留学するのもあり。
ただ、1ヶ月海外に行くだけでは外国語は上達しません。本気で語学力をつけたいなら、最低でも3ヶ月は行くべきです。
1ヶ月ほどの短期留学だと、海外の友達を作ったり、観光スポットも回れる楽しい留学になります。国によって価格が違うので、予算も考えていきましょう。
SNSの趣味アカをつくる
趣味の友達を作りたい
SNSで有名になりたい
自分の趣味を持っている人ってキラキラして見えますよね。趣味を極めたい人、趣味を通した友達が欲しい人は、SNSの趣味アカを持つのがおすすめです。
リアルな友達と繋がっているSNSのアカウントとは別にもう一つアカウントを持つことで、周りを気にすることなく趣味の投稿ができます。
例えば、
- 歌手のライブアカウント
- 料理アカウント
- 読書アカウント
- ランニングアカウント
- ダイエットアカウント
など。
ダイエットは、記録付けること励みにもなりそうですね。
日記をつけ始める
文章力をつけたい
自分を振り返る習慣がほしい
日記を付けることで、日々の忙しさの中で自分を見つめ直すきっかけになります。夜寝る前の数分で、今日1日を振り返る習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
3年、5年日記と続けていくと、自分の成長がわかってとても楽しいかもしれません。
毎日1限から行くのを習慣づける
大学生は遊ぶ時間がたっぷりあるけど、まずは単位をきちんととることが大事。
春こそ習慣を見直すチャンス。
1限に起きるのはなかなか辛いけれど、習慣になれば絶対に大丈夫!単位を落として留年…なんてことにならないように、毎日きちんと学校にいきましょう!
まとめ
春は新しいことに挑戦することにぴったりの季節。
1つと言わず、2つ、3つと新しいことに挑戦して、自分が心から夢中になれるものを探してみましょう。

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- 【注目サウナ】PARADISE三田のレディースデーに行ってきた - 2022年9月11日
- 「町の秘密基地」がコンセプトの渋谷のSta.でヘルシーランチ。 - 2022年5月22日
- 【大阪】一部屋ごとにレコードが。HOTEL SHE, OSAKAの宿泊記 - 2022年4月12日