6月、山形県にある「スイデンテラス」というホテルに行ってきました。庄内の自然を感じられ、デザイン性も高い素晴らしいホテルでした…!今回はその様子をレポートしてみます。
スイデンテラスとは
「晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテル」がコンセプトのホテル。
山形県鶴岡市に所在します。
ホテルの周りは、見渡す限り田んぼ。ホテルのある鶴岡市は、米所で有名な庄内平野の地域。
(地理の授業で庄内平野って習いましたよね)
私が言った6月は、田植えをしたばかりの時期でした。
夏や秋は、青々と茂った姿や金色の稲穂など、また違った景色が見られるかもしれません。
自然の豊かさを感じながら、周辺を散歩してみるのも楽しいと思います。
約2,000冊の本が並ぶ図書館も
スイデンテラスには、ホテルにしては珍しく、館内に2つの「図書館」があります。
田園風景を眺めながら読んだり
お風呂上がりに、本を手にとってのんびりしたり。
本は施設内であればどの場所でも自由に読めるので、ライブラリ近くのベンチで読むのはもちろん、部屋に持ち帰ってゆっくり読むことも可能。
ホテルの周りの田んぼを散歩するのもいいですが、たくさん本があるのでお篭りステイが楽しめます。
シンプルで木目調の客室
客室の紹介です。一人旅でしたが、最小でもダブルルームだったので、ベットを広々と使いました。
『田園ビュー テラス付ダブルルーム』という、田園風景が確約されたお部屋もあるそうです。
(HPより)
デスクもチェアも、木目調でおしゃれ。デスク奥に置いてある螺旋状のようなオブジェはライトです。
テレビがすっぽり収納に収まっています。開けると浴衣やハンガー、スリッパが入っているのですが、見事に生活感を隠しています。
洗面所は白を基調としていました。
部屋の中にもドライヤーや歯ブラシなどのアメニティは完備されています。
サウナーに嬉しい、田んぼを見ながら入れるサウナ付き
スイデンテラスには、嬉しいことに、男女ともにサウナがついているんです…!
しかも、外の風景を見ながらサウナに入れます。
サウナ自体も広く、木造ならではのぬくもりが感じられました。セルフロウリュで、室内に時計がないため、サウナに集中したい人はぴったりかも。
(HPより)
サウナについての詳細はこちら。
サウナーの皆さんにはぜひ行って欲しい施設です!
山形産の新鮮な食材をいただく、スイデンテラスの夕食と朝食
スイデンテラス内にレストランがあり、夜ご飯はここで食べました。
庄内の野菜をたっぷり使ったカレーライス。
テーブルのキャンドルがとてもいい雰囲気に🕯山形のりんご酒と一緒にいただきました。
一晩寝て、次の日。
夕暮れもいいですが、気持ちよく晴れた朝の景色は最高です。
空気が美味しく、田んぼの緑が青空に映えて綺麗でした。
朝ごはんは、テラス席または館内で食べることができます。
この日は、納豆ご飯、焼き魚、お味噌汁、お野菜でした。
庄内の野菜が使用されています。メニューは旬に合わせて、月ごとに変化するそうです。
お野菜が本当に美味しくて…!一つ一つの素材を味わいながらいただきました。
スイデンテラスへのアクセス
電車の場合、最寄り駅は「鶴岡駅」となります。
鶴岡駅からタクシーで10分ほど。
バスの場合は、「エスモールバスターミナル」または「庄内観光物産館」に降り、そこからタクシーで10分ほどです。私はエスモールバスターミナルから歩きましたが、徒歩15〜20分ほどで到着しました。
山形でフォトジェニックホテルに泊まりたいなら間違いなくここ!
スイデンテラスはこんな人におすすめです。
- おしゃれなホテルに泊まりたい人
- 自然を感じるホテルに泊まりたい人
- 地域で取れた食材のレストランを楽しみたい人
- 一人旅・友達・カップルで泊まりに行く人
▼今回宿泊したホテル

なぎ

最新記事 by なぎ (全て見る)
- 【注目サウナ】PARADISE三田のレディースデーに行ってきた - 2022年9月11日
- 「町の秘密基地」がコンセプトの渋谷のSta.でヘルシーランチ。 - 2022年5月22日
- 【大阪】一部屋ごとにレコードが。HOTEL SHE, OSAKAの宿泊記 - 2022年4月12日